「元朝桜」知ってますか?
「がんちょうざくら」と読みます。
早咲きのサクラでは、河津桜が有名ですが、
さらに早く咲くさくらがあります。
元日(旧暦)の朝には咲く桜とのことで
「元朝桜」と名付けられたそうです。
南房総では、和田の抱湖園の元朝桜が知られていますが、
ここ城山公園にもあります。
城山公園では、孔雀園の道を挟んで前の崖に咲いています。
次は、河津桜がまもなく咲き始めます。
「元朝桜」知ってますか?
「がんちょうざくら」と読みます。
早咲きのサクラでは、河津桜が有名ですが、
さらに早く咲くさくらがあります。
元日(旧暦)の朝には咲く桜とのことで
「元朝桜」と名付けられたそうです。
南房総では、和田の抱湖園の元朝桜が知られていますが、
ここ城山公園にもあります。
城山公園では、孔雀園の道を挟んで前の崖に咲いています。
次は、河津桜がまもなく咲き始めます。
南房総館山「城山公園、みんなでいってんべぇ~」だより
里見茶屋スタッフが、「里見八犬伝の舞台として名高い、南房総館山の城山公園を中心とした地域の自然・文化・イベント&里見茶屋情報」を気ままに発信するサイトです。
0コメント