6月、梅雨と言えば・・・

最初は、これから♪


6月と言えば、「梅雨」。

梅雨と言えば、「紫陽花」。

読めない人は、いませんよね。

(「おまえが、いちばん怪しい・・・」聞こえてきそう?!)


はい、「あじさい」です。


今、城山では、アジサイがほぼ満開です。


ドンヨリした梅雨空に、

紫やピンクの鮮やかな花を咲かせる紫陽花は、

気分を明るくしてくれます♪


花言葉を調べてみました。

「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「冷酷」「無情」「高慢」


よく言われる「移り気」は、

咲いてから徐々に花の色が変わっていくことからだそうです。

「辛抱強さ」は、花が長く咲いていることからだそうです。

まだまだ、梅雨が続きますので

長く楽しませてくれるのは、嬉しいですね♪


うううう・・・ん?

それにしても「微妙な花言葉!」でした。

墓穴を掘らないように、コメントなし。


それでも

やっぱり綺麗なので


ご家族で・・・

彼氏、彼女と・・・

仲の良い友達と・・・

女子会を兼ねて・・・

「城山、みんなでいってんべぇ~」


また、お帰りには「里見茶屋」で

手作りの美味しい「おだんご」と

「大幸園さんの水出し煎茶」はいかがですか!

散策して火照った身体を

ゆっくりクールダウンしてからお帰りください。

ちなみに、紫陽花は「孔雀園」周辺にたくさん咲いています。

メインの登山道で往復してしまうと

ほとんど見られせんのでご注意ください。

南房総館山「城山公園、みんなでいってんべぇ~」だより

里見茶屋スタッフが、「里見八犬伝の舞台として名高い、南房総館山の城山公園を中心とした地域の自然・文化・イベント&里見茶屋情報」を気ままに発信するサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000